弁理士紹介: 山 本 寿 武
弁理士の山本 寿武です。
1998年(平成10年)に当事務所を設立しました。
これまでの実務経験と、中小企業基盤整備機構での経営支援実績を生かし、
お客様に満足いただける高品質な知財専門サービスを提供してまいります。
■担当職務:
国内・外国への特許出願・意匠出願・商標出願、国際出願 / 特許調査 / 権利侵害・知的財産トラブル対応 / 知財管理アドバイス・知財教育・研修講師ほか
■専門技術分野:
機械・電子
特に、精密機械、メカトロニクス、電子制御を得意とし、次の技術分野に実績があります。
分析・測定機器、電子機器、事務機器、光学機器、医療診断機器、電子部品、屋内配線器具、自動車部品、生産・組立ライン、工作機械、一般機械、包装機械、樹脂成形、金属成形、電力、物流、建築・土木、生活用品、ゲーム機器、ゲームソフトなど
[略歴]
・弁理士 登録 (1991年12月)
・当事務所 設立 (1998年1月)
・特定侵害訴訟代理業務資格 取得 (2006年2月)
[所属団体]
・日本弁理士会(2007〜2008年度 役員[常議員]就任、各種委員歴任、 褒賞受賞4回)
[主な公務歴]
・(独)中小企業基盤整備機構 経営支援アドバイザー(2000〜2018年度)
・(独)中小企業基盤整備機構 震災復興支援アドバイザー(2012〜2021年度)
・(独)中小企業基盤整備機構 中小企業総合展 評価委員(2007〜2014年度)
・中小企業庁 戦略基盤技術高度化支援事業 評価委員(2010〜2018年度)
・特許庁 工業所有権審議会 弁理士試験委員(2010〜2011年度)/ 特許法の問題作成と採点を担当
[主な講師活動歴]
・放送大学 面接授業 講師(2008〜2010年度)
・東京電機大学 理工学部 非常勤講師(2007〜2013年度)
[主な執筆活動歴]
・「実務家のための知的財産権判例70選」(2006年度版〜2018年度版)
発明推進協会発行, 共同執筆
・「事業戦略と知的財産マネジメント」
経済産業省特許庁監修 (独)工業所有権情報・研修館 企画・発行, 執筆ワーキング委員
(February 21, 2023 更新)